web拍手 by FC2 山歩き/TREKKINGに戻る 前 に 戻 る 山歩き
ローカル山行

TREKKING


by 山トレッカー
2019/04/20
天候:晴
 難易度:★★
 (★5つが最高難度)
  登山道:案内・標識が多数ある。
    ただし街中ルートで道間違い注意。
目 的 地    こしどことうげ
 越床峠を起点として大坊山~街歩き

     
大坊山(だいぼうさん)285.5m
            
 総距離:4.7Km  総時間:2時間49分  累積標高差:605m(測定地点数=50)
 足利市大沼田町
 (駐車地~大坊山) 1時間30分 
 (お昼休憩) 22分
 (大坊山~駐車地) 57分
時 間 区間
ラップ
経過
時間
地      点

 【登山道までの道のり】

 ①北関東自動車道、「足利IC」下車、国道293号線を両毛線方向に下り、大月町交差点を左折。

 ②県道40号線に入って足利環状線を道なりに進みます。
  まもなく山戸橋交差点を左折して県道67号線へ、1.5kmほど道なりに進みます。

 ③八椚町(やつくぬぎちょう)交差点を過ぎて3つ目の交差点を左折、足利病院に向かいます。

 ④右写真が足利病院正門。赤→のように正門前を過ぎて、さらに道なりに進むと駐車地に到着です。

 
10:00
 (左写真)沢にかかる橋を渡って、サクラなど植えてあるちょっとした広場を借りて駐車、正面の

      登り口から 登山開始 です。

 (右写真)登山口右手に「大坊山 2.0KM」の案内がありました。

 
10:11

10:14
0:11

0:14
0:14
 (左写真)登山道はゆったりした上りから、峠が近づくとやや急な上りとなります。

 (右写真)峠鞍部に着きました。逆V字(後方)に登ると大小山方向正面に進み右方向に上ると

      番屋、大坊山に向かいます。 

 
10:21

10:23
0:07

0:09
0:23
 様々な案内が目を楽しませてくれます。登山道は次第に急坂になってきました。

  
10:23

10:26
0:03 0:26
 (左写真)写真で見る以上の急坂です。ロープは雨天時のスリップへの備えか!?

 (右写真)この分岐を右方向に行くと急坂を迂回して番屋へ行けます。頑張って急坂を登りました。

 
10:29

10:35
0:03

0:09
0:35
 (左写真)急坂の途中にベンチがありました。赤○内イノシシ除けのフライパンとハンマーです。
     ここからは樹間ごしに番屋を見れました。
     (注)番屋が営業中であれば軽飲食と休憩ができます。

 (右写真)ここで分岐となります。左方向は急登を避けての「シルバーコース」右方向が足利鉱
     山山頂方向です。赤○左は「大坊山」案内右は「山頂より大坊山」案内(急坂)です。

 
10:39 0:04 0:39
 分岐から一登りで 足利鉱山山頂 (260m位)に到着です。眼下に(砕石採り?の)鉱山を

 望めます。  (注)「足利鉱山」は山名ではなく、まさしく鉱山の敷地内の小ピークのことのようです。

10:41 0:02 0:41
 (左写真)「関野建材工業株式会社 足利鉱山」と思われます。かなり広い敷地です。

 (右写真)大坊山手前の小ピークまで眺めの良い尾根道を進みます。

 
10:45 0:04 0:45
 途中の小ピークに着きました。左写真の白いL形金属板には「232m」と標高が書かれてました。

 右写真の左のピークが大坊山です。 

 
10:51

11:02
0:06

0:17
1:02
 (左写真)ここで鉱山山頂への急坂分岐にあった「シルバーコース」と合流しました。

 (右写真)尾根途中にもコース案内がありました。

 
11:11

11:12
0:09

0:10
1:12
 (左写真)露岩を乗り越えて、、、。

 (右写真)再び小ピークに到着、三角点にも見えますが、この「公共」とあるコンクリート石標は?

 
11:14 0:02 1:14
 (左写真)このあたりが「つつじ山」(注)と呼ばれるピークのようです。

     (注)ひょっとしたら、つつじ山は場所違いかも。。。

 (右写真)ちょっと枝葉で隠れてますが、正面には大坊山ピークが目前に迫ってきました。

 
11:16 0:02 1:16
 道標(大坊山・大小山・長林寺)が建っている大坊山手前の分岐ピークに到着しました。

 (注)足利市のコース紹介では、つつじ山は長林寺から登ってきて、この分岐ピーク手前にあることになってます。

11:16

11:19
0:03 1:19
 (左写真)「大坊山0.4KM」の案内です。

 (右写真)大坊山への下り尾根です。

 
11:24

11:30
0:05

0:11
1:30
 (左写真)尾根道を5分ほど歩くと岩場となりましたが、岩場はちょっとの距離です。

 (右写真)さらに進むと、何やら石塔や石碑が見れる広場(?)が見えてきました。

 
11:30 0:00 1:30
 おぉ~~っ!大坊山山頂285.5m に到着しました。


 かなり広い山頂の様子です。左写真には「285.4m」とありますが、国土地理院の地図には285.5mと

 あります。

 

 下右写真は、かつてあった大山祇神社の跡地です。(現在は中腹に再建されてます。)

 (大山祇神社)
  「昭和10年に老若男女延べ2千数百人の勤労奉仕によって立派な社殿が完成したが、昭和40年に
   落雷で全焼してしまった。」

  ⇒引用先:栃木県神社庁

 

 ちょうど時間もよろしいので、ここで お昼休憩 にしました。

11:52

11:53
0:22

0:23
1:53
 お昼を終えて 下山開始 です。下山は神社参道を下りました。

 
11:55

12:02
0:02

0:09
2:02
 やや急な下りもありますが、概ね緩やかな参道です。

 子連れのハイキングなら、この参道を登って大坊山に向かうのも楽しそうです。

 
12:07

12:09
0:05

0:07
2:09
 (左写真)とっ!? 何やら木の階段です!

 (右写真)木の階段を下ると右手にお社が見えました。

 
12:10 0:01 2:10
 再建された大山祇(おおやまづみ)神社に到着しました。

12:11 0:01 2:11
 神社前には神楽舞台と、足利市無形文化財の御神楽(太々神楽)について説明がありました。

 
12:16

12:17
0:05

0:06
2:17
 神社お社を後に、舗装路を赤→方向に下ります。

 
12:19

12:22
0:02

0:05
2:22
 (左写真)途中に「ねのごんげん参道」の道標がありました。
    (注)「ねのごんげん」は「子の権現」と表記するようです。

 (右写真)神社から6分ほどで赤○内に「大小山<>長林寺」案内がある道路と合流しました。
     右方向は長林寺、左方向は足利病院方向です。 左方向に向かいました。

 
12:26 0:04 2:26
 (左写真)道なりに進み、左手に赤○内消火器」のある反対側の階段を下ります。

 (右写真)階段を下った先の道路を左折します。

 
12:31

12:36
0:05

0:10
2:36
 (左写真)幼稚園跡地など通過して住宅地を抜け出たところ。このT字路を左折します。

 (右写真)左手の電柱にルート案内があるT字路を左折します。

 
12:37

12:43
0:01

0:07
2:43
 (左写真)「あしかがの森 足利病院」の電柱看板が見えてきました。

 (右写真)足利病院正門前を右折、クランク状に進みます。

 
12:48 0:05 2:48
 (左写真)右方向に上ると病院職員のゴルフ練習場、駐車地には左の道を直進します。

 (右写真)駐車場越しに大坊山を眺めます。

 
12:49 0:01 2:49
 沢の橋を渡ると駐車場に到着です。隣に駐車した、犬連れの埼玉県人もちょうど帰ってきました。

 番屋から鉱山山頂への急登、眺めの良い尾根道から大坊山へ、下れば住宅地を通過して駐車地へ。

 心地よい疲労感をもって帰路につきました。





「S]は出発地点、「E]は到着地点です。




※軌跡はイメージです。実際の軌跡・高度と異ります。


▲ 上に戻る
   

inserted by FC2 system