web拍手 by FC2 山歩き/TREKKINGに戻る 前 に 戻 る 山歩き
ローカル山行

TREKKING


by 山トレッカー
2019/04/05
天候:晴
 難易度:★★★
 (★5つが最高難度)
  登山道:案内・標識が多数ある。
      ただし一部不明瞭箇所あり。
目 的 地

   
             こしどことうげ
 大小山〜妙義山313.6〜越床峠を経由しての多彩な山歩き

     
大小山(だいしょうやま)282m

  (注)足利市は「大小」の大文字が掛けられている山を大小山としている
    ので、ここではそれにならったが、 国土地理院の地図では妙義山
    313.6m(別名 鷹巣山)が大小山とされている。 なお、妙義山
    は佐野市側の名称という。 ちょっと混乱してしまう。(^_^;
            
 総距離:7.6Km  総時間:5時間43分  累積標高差:1141m(測定地点数=64)
 足利市西場町
 (駐車地〜大小山) 52分 
 (大小山〜越床峠) 1時間56分
 (越床峠〜駐車地) 2時間55分(昼食42分)
時 間 区間
ラップ
経過
時間
地      点

 【登山道までの道のり】

 @北関東自動車道、「佐野田沼IC」下車、県道270号線から市立富田中学校方面に向かいます。

 A(左写真)富田中学校を進行左に見て少し過ぎたV字分岐です。赤→方向に大きく曲がります。
  (中写真)V字分岐点にあるハイキングコースへの道標です。
  (右写真)分岐から3分間程走行した所にあった「大小山入口」案内

  

 B(左写真)屋根に守られた考古資料「養老碑」が右手に現れます。
  (中写真)「養老碑」を過ぎるとT字路となるので左折します。
  (右写真)ほどなく駐車場看板が見えてくるので駐車場に入ります。

  
09:34
 正面に「大小」の文字で一見してそれが大小山とわかります。 右となりのピークが妙義山

 身支度を整えて 登山開始 です。

09:36

09:38
0:02

0:04
0:04
 (左写真)駐車場を出ると左側に鳳仙寺、右側に喫茶店。喫茶店の脇を通ります。

 (右写真)すぐに阿夫利神社の駐車場(空きがあれば駐車可)、ほぼ直進します。
     ちなみに、駐車場右方向への分岐は「妙義山廻り大小山登山道」です。

 
09:39

09:41
0:01

0:03
0:07
 (左写真)阿夫利神社のお社です。左脇を直進します。

 (右写真)ほどなく防獣柵があり、この出入口を開けて登山道に入ります。
     (注)登山道に入った後は、忘れず扉を閉めてロックしましょう。

 
09:44

09:49
0:03

0:08
0:15
 (左写真)コンクリート石を積み上げた階段がしばらく続きます。

 (右写真)やがて「女坂」と「男坂」の分岐に到着、もちろん男坂を一択です!

 
09:52

09:56
0:03

0:07
0:22
 (左写真)はぁ、はぁ、息が切れるころ、大小山仙間(せんげん)神社/大小山祈祷道場に到着

 (右写真)ここで一休み。右に折れると妙義山ですが、左の急坂に向かいます。

 
09:59

10:10
0:03

0:14
0:36
 それほど危険はありませんが、鎖場ありの岩場を慎重に登りました。
  (注)苦手な人は女坂を選びましょう。(^_^)v

 
10:11

10:13
0:01

0:03
0:39
 女坂と合流、正面の崖を見るとおなじみ「大小」の文字が。

 昔この霊場に大天狗と小天狗が住むと伝えられたことから「大小」の文字が掲げられたと言われる。
 (阿夫利神社縁起に書かれてありました。)

 
10:15 0:02 0:41
 すぐに大小山見晴台に到着しました。イス・テーブルがありゆっくり休憩できます。

 

 見晴台からの眺めです。このあたり標高230mほどですが、関東平野を一望できます。

10:17

10:20
0:02

0:05
0:46
 (左写真)見晴台から赤○内の鉄ハシゴを登ります。

 (右写真)露岩が目立つ登山道です。「大久保町<>大小山・妙義山」の案内がありました。

 
10:24

10:26
0:04

0:06
0:52
 (左写真)やや急な露岩帯を登ります。

 (右写真)大小山282m 山頂に到着しました。

 

 大小山山頂の様子です。標識、温度計やベンチもありました。

 

 右写真の山はお隣に見えるピークで、妙義山(地図上は大小山)と呼ばれています。

 
10:31

10:35
0:05

0:09
1:01
 大小山山頂から下って登り返します。

 
10:42 0:07 1:08
 まもなく 妙義山313.6m 山頂に到着しました。

 周りはさえぎるものなし、360°いい眺めです。

10:47

11:01
0:05

0:19
1:27
 一応目的は達したのですが、越床峠まで探索することにしました。

 
11:01

11:02
0:01 1:28
 小砂利で滑りやすい露岩帯を過ぎると歩きやすい尾根歩きになりました。

 
11:11 0.:09 1:37
 まもなく小ピークに到着、「仮称 毛野山311m」の案内がありました。

 
11:14

11:18
0:03

0:07
1:44
 またも小砂利で滑りやすい登山道です。左写真は三角点ではなく境界石と思われます。

 
11:25

11:27
0:07

0:09
1:53
 (左写真)やがて露岩の間を進む難所です。
      木に掛けられている赤○内の案内には「がま岩」と記されています。
      なるほど、がま(カエル)の頭によく似た岩ですね。

 (右写真)ここで露岩から左下に踏み跡が見えたので、一度下って右写真のようにがま岩と露岩の

     間
をすり抜けます。(滑落注意!!)

 
11:30

11:33
0:03

0:06
1:59
 がま岩をやり過ごしても、すぐに右写真のような危険個所があります。

 
11:40 0:07 2:06
 (左写真)まもなく小ピークに到着んっ!?あいの山290m」の案内です。
      漢字表記は「愛の山」ではなくって、「間の山」らしいです。

 
11:45

11:53
0:05

0:13
2:19
 またも滑りやすい坂道を下ります。

 途中小さな石祠を通過して、まもなく「大坊山2.4KM<>大小山1.0KM」の標識が現れました。

 
12:05

12:07
0:12

0:14
2:33
 (左写真)小ピークに到着です。

 右写真)「大坊山」への案内と、写真上部に「ローソク岩」の案内がありました。
     今回はローソク岩には寄らずに先に進みました。

 
12:19

12:22
0:12

0:15
2:48
 ローソク岩案内から15分ほどで越床峠から下った鞍部に着きました。

 ここは、番屋(登山者のための軽飲食店)と下山方向(足利病院へ)、さらには旧国道293号線
 に分かれる箇所であります。 (注)越床峠に関してはここが詳しいです。)

 

 越床峠鞍部の拡大写真、番屋への案内のほか、多数の案内がひしめきあっていました。

 越床トンネル案内の上にある案内は、文字がうっすらとして判読できません。

12:26

12:38
0:04

0:16
3:04
 (左写真)小休憩の後、足利病院方向に下山しました。

 (右写真)15分ほどで出口に到着、写真左の赤○「大坊山2.0KM」の標識です。

 
12:40

13:22
0:02

0:44
3:48
 (左写真)足利病院手前左手にたぶん職員用のゴルフ練習設備がありました。
      ここのベンチを借りてお昼休憩にしました。

 (右写真)お昼休憩を終えて歩き出したところ、、、「イノシシ、ヘビに注意!!」と。
      季節によっては注意が必要かも。

 
13:26 0:04 3:52
 ちょうど桜が満開でした。桜と大坊山をモデルにパチリ

 時間があれば大小山〜越床峠〜大坊山の縦走も楽しそうです。

13:32

13:42
0:06

0:16
4:08
 (左写真)道なりに下って来たところ、赤○内に「大小山2.0KM」の標識、で左折します。

 (中写真)「DOG SCHOOL」の看板が目を引きます。

 (右写真)要所に標識があります。

  

 (左写真)「やまゆりの里」を通過。 (中写真)ここは左折するしかないですね。

 (右写真)左折の先に「やまゆり学園」への標識。向かい側にも「大小山」への標識がありました。

  
13:52

14:10
0:10

0:28
4:36
 (左写真)やまゆり学園に到着、道を尋ねました。写真の標識を大小山方向に向かいました。

 (右写真)進行方向に大小山が見えてます。

 
14:35

14:36
0:25

0:26
5:02
 (左写真)登りはじめから30数分で阿夫利神社への分岐に到着。

 (右写真)直進すると大小山方向ですが、ここはトラロープのある「NHKアンテナ」案内の方向に
      下ります。

 
14:43 0:07 5:09
 尾根歩きになると大小山が左手に見えてきます。

14:52

15:01
0:09

0:18
5:27
 (左写真)赤○内「阿夫利神社」案内。この案内のとおり左下方向に下ります。

 (右写真)順調に下っています。

 
15:11

15:12
0:10

0:11
5:38
 (左写真)やがてネットで囲われた防獣柵に到着

 (右写真)防獣柵を過ぎれば阿夫利神社に到着です。

  
15:17 0:05 5:43
 阿夫利神社から5分ほどで 駐車場に到着 しました。

 いくつかの小ピークや露岩帯を歩いたり、住宅街を歩くなど変化に富んだ登山になりました。





「S]は出発地点、「E]は到着地点です。




※軌跡はイメージです。実際の軌跡・高度と異ります。


▲ 上に戻る
   

inserted by FC2 system