web拍手 by FC2 山歩き/TREKKINGに戻る 前 に 戻 る 山歩き
ローカル山行
TREKKING

by 山トレッカー
2010/05/12
 天気:快晴
目 的 地  栃木県矢板市大間々台から やしおコース経由

 
アカヤシオの時期に行く ミツモチ山 (みつもちやま) 1248m
 栃木県矢板市
時 間 区間
ラップ
経過
時間
地      点

 【登山口までの道のり】


 @栃木県矢板市長峰公園から国道461号線を日光市今市方面へ、「矢板武記念館」を右手に
  見た交差点を右折
して八方ヶ原へ向かう(県道30号線)。

 A道なりに進み矢板市立泉小学校の先の「泉交差点」を左折する。

 B東北自動車道をくぐり、さらに進むと大きな「八方ヶ原」の道標があるY字路となり、ここを左
  折
すると連続カーブの上り坂になる。

 C山の駅「たかはら」がある学校平駐車場入口手前の上り坂を左折して大間々台へ向かう。

 D
小間々台を経てやがて大間々台の駐車場に到着する。 ここが登山口となる。 


 釈迦ケ岳登山口のある矢板市大間々台駐車場からミツモチ山に向かいました。

   駐車場 → やしおコース → ミツモチ山 → 青空コース → 駐車場

 
12:35
 広い駐車場ですが、ヤシオツツジやレンゲツツジの季節には満車になることもあります。

 ここから ミツモチ山を目指し登山開始!

12:37 0:02 0:02
 すぐにやしおコースへの分岐となり、左折して山に入ります。

 まっすぐ進んでも釈迦ケ岳登山口を経由して、ミツモチ山に行くことができます。

12:44 0:07 0:09
 広葉樹ですが、この時期は葉はあまり芽吹いておらず、木漏れ陽が気持ちいいです。

 
12:46 0:02 0:11
 黒いかたまりを見ると、思わず熊を連想してビビります。。。(^_^;;

 
12:51 0:05 0:16
 整備された遊歩道で高低差もあまりないので安心して歩くことができます。

13:00 0:09 0:25
 ミツモチ山まで1.6KMの道標。 

 進行方向に見える山が何やらピンク色に染まっているのが見えました。 ワク・ワク♪

 
13:10 0:10 0:35
 お待ちかね、アカヤシオ(ツツジ)です!



13:13 0:03 0:38
 大丸(おおまる) に到着!  

 このあたりはアカヤシオが群生していて見応えがあります。

13:20 0:07 0:45
 ミツモチ山へ0.7KM、 ここで青空コースへの分岐となります。

 
13:24 0:04 0:49
 この時期は空気も清々しくてハイキングにはぴったりです。 紅葉も良いけどね。

 
13:29 0:05 0:54
 何とも言えないピンク色で癒されます。



13:31 0:02 0:56
 そうこうしてるうちに山頂が近づいたことが感じられます。

13:32 0:01 0:57
 「ミツモチ 1248m」の山名板と展望台です。

 (左手が写りこんでしまった。。。心霊写真ではありませんです。)

 

 展望台には「ミツモチ」の由来が記された案内板がありました。 歴史ありますね。



 少しガスっていますが、眼下に広がる関東平野!

 

 
13:35 0:03 1:00
 展望台を下りてすぐにたくさんのベンチが設置してある砂利道に出ました。

 ちなみにこの砂利道を九十九折に下ると県民の森に行くことができます。

 って行ってしまったことがあったんです。。。(^_^;;

 

 いやぁ〜きれいだなぁ〜、、、などと感嘆していたら。。。

13:37 0:02 1:02
 んっ!! 「ミツモチ山頂 70M」???

 でもって、「見晴ピーク入口 100M」???

 
13:41 0:04 1:06
 オーマイガッ!! 「ミツモチ山頂」はここですか!?



 まぁ、眺めはいいですね〜。

13:48 0:07 1:13
 どちらが正しいミツモチ山頂なのか、謎を残して下山です。

 このルートはあおぞらコースですね。

 低木を植えたような笹原地にくると、西平岳・中岳・釈迦ケ岳の高原山トリオを遠望できます。

12:54 0:06 1:19
 「大間々 2.5KM」の道標です。 

 
13:56 0:02 1:21
 何とこんな山奥にお寺があったんですか! 

 奈良時代には獣道しかなかったでしょうが、、、。

 釈迦ケ岳一帯やこのあたりも修験道の山だっだようです。 (14:05の釈迦ケ岳案内板を参照)

13:57 0:01 1:22
 「大間々 2.2KM」道標です。  ここで「やしおコース」への分岐になります。

13:59 0:02 1:24
 「あおぞらコース」は砂利道です。

 普通車でも乗り入れできると思われますが進入禁止です。

 

 
14:05 0:06 1:30
 「大間々 1.7KM」道標です。

 何やら広場があり、釈迦ケ岳の案内板がありました。

 

14:10

14:22
0:05

0:17
1:35

1:47

 このあたりもアカヤシオが見られました。

 

 釈迦ケ岳登山道入口と合流する手前に「火山の証拠」案内板が。

 写真は撮ってないですが、案内板のような柱状節理(ちゅうじょうせつり)を見ることができます。

14:26 0:04 1:51
 赤○内釈迦ケ岳登山道入り口です。

 進行右側は広場になっており、いくつかのベンチがありました。

14:27 0:01 1:52
 釈迦ケ岳登山道入り口です。

14:33 0:06 1:58
 「やしおコース」分岐に到着です。 周遊できるのがいいですね。

14:34 0:01 1:59
 駐車地に到着です。 


今回は「やしおコース」から周遊しました。

距離はありませんが、花と紅葉の時期がおすすめの山です。





▲ 上に戻る

inserted by FC2 system